−−−−−−−−−−−−2006年1月〜2009年12月 *2009/12/03 事業仕分けについて声明 *2009/11/06 独立行政法人等の公的事業の拡充に関する要請・官僚天下り根絶……要請 *2009/09/24 特殊法人労連第31回定期総会開く *2009/08/11 STOP!奨学金のローン化 *2009/08/03 全労連臨時大会での特殊法人労連の発言 old *2009/05/09 4月17日に政法連に文書を提出しました *2009/05/09 クリアファイルをプレゼント *2009/03/02 「えっ! 奨学金は金融業?」 *2009/02/19 「天下り」 ジャーナリスト・堤和馬 *2009/01/27 談話「レセプトオンライン請求義務化撤回訴訟」を支持する・各紙報道 *2009/01/19 09春闘の課題 09春闘勝利の鍵 *2008/12/27 規制改革会議第3次答申と公的機関による診療報酬審査支払制度について *2008/10/01 政府系金融機関労働組合の声明 *2008/09/17 特殊法人労連がシンポ「公的事業の証券化・民営化を考える」開く *2008/09/17 特殊法人労連第30回定期総会 *2008/08/30 LUP−bX「シンポ医療構造改革」に警戒を 「混合診療の行方」 *2008/08/30 シンポ「公的事業の民営化・証券化を考える」 *2008/06/10 LUP−bW「対談 財界戦略と国民の反撃」ほか *2008/05/19 「骨太2008」に関する要請 *2008/05/13 「医療構造改革」に警戒を シンポジウム「混合診療」の行方 *2008/04/26 (声明)独立行政法人通則法「改正」法案の閣議決定にあたって *2008/04/15 構造改革の連鎖、構造改革 *2008/04/02 08春闘ビラ *2008/03/31 財務省に要請 *2008/03/03 財界戦略の揺らぎと独立行政法人見直しの帰結 *2008/03/03 無償教育にむけた公的奨学金の拡充を求める請願署名(用紙・Pdf) *2008/01/30 08春闘インタビュー・岩井特殊法人労連議長に聞く *2007/12/25 声明 独立行政法人「整理合理化計画」について *2007/12/13 独立行政法人等の改革について・緊急提言 *2007/10/30 政府が進める奨学金の大改悪にNOを(PDF) *2007/10/25 特殊法人労連が要請10月22日、総務省政策評価・独立行政法人評価委員会へ *2007/10/22 報告「現場から『構造改革』を問う」ひらく・各所要請行動 *2007/10/10 シンポ10/19・現場から「構造改革」を問う *2007/09/26 「姫の虎退治」と自民党総裁選挙 *2007/09/26 特殊法人労連第29改定期大会 *2007/07/18 7月13日、日本経団連前で宣伝・配布を行いました *2007/06/24 L.U.P.調査研究シリーズE *2007/06/22 6月12日に行革推進事務局に要請に行きました *2007/05/24 株式会社日本政策金融公庫法の成立にあたって *2007/05/15 規制改革会議「ダッシュ7」に関する要請書 *2007/04/19 公開講座「原発事故隠し問題、天下り・新人材バンク法案」 *2007/02/18 奨学金の民営化 市場化テスト とは *2006/11/02 日本の過去・現在・未来・と教育基本法「改正」EF *2006/10/31 日本の過去・現在・未来・と教育基本法「改正」D *2006/10/23 独立行政法人の見直しに関する要請 *2006/10/23 日本の過去・現在・未来・と教育基本法「改正」BC *2006/10/20 日本の過去・現在・未来・と教育基本法「改正」A *2006/10/19 日本の過去・現在・未来・と教育基本法「改正」@ *2006/09/30 第28回特殊法人労連定期総会 & 決議 *2006/09/26 天下りの規制の撤廃は、公務の自殺行為。腐敗と汚職がさらに *2006/09/26 報告「労働の価値が正当に評価される社会めざして」 *2006/08/26 対談「労働の価値が正当に評価される社会をめざして」のご案内 *2006/08/09 特殊法人「労働の価値が………」セミナーご案内 *2006/07/11 「骨太方針2006」の閣議決定にあたって *2006/06/05 連載B日本を亡ぼす高学費政策(格差と少子化の元凶)をやめさせよう *2006/05/30 連載A日本を亡ぼす高学費政策(格差と少子化の元凶)をやめさせよう *2006/05/29 連載@日本を亡ぼす高学費政策(格差と少子化の元凶)をやめさせよう *2006/05/24 04・21シンポジウム「『構造改革』という幻想を超えて報告 *2006/04/28 闘争本部ニュース *2006/04/01 シンポ「構造改革」という幻想を超えて実施要領 *2006/03/13 「行政改革推進法案」の閣議決定に抗議する! *2006/03/09 奨学金の銀行ローン化に道を開く金利引上げ・上限撤廃に反対する *2006/02/06 構造改革・市場化テスト・規制緩和問題で、国会議員……… *2006/01/13 奨学金制度の教育ローン化を進める「参与会議」の意見に反対する *2006/01/13 「構造計算偽装問題」を考える(都市機構労組) *2006/01/13 冊子……国民の住まいを守り豊にする「住居法」の提言 *2006/01/10 政府系金融機関の統廃合について(政金労の見解) ●………→→過去記事はこちら(2001/08〜2005/12)